旅日記の連載を再開したので、ひさしぶりに旅行写真を編集しています。
人間の目って、とてもよくできていて。
ひとつの景色を見た時に、暗い部分も明るい部分も、
ほどよい明るさに補正して、ひとつの絵として見ることができるんですよね。
一瞬で、暗すぎる部分は明るく、明るすぎる部分は暗く変換してる、というか。
でも、写真はなかなかそうはいかない。
暗い場所で撮ったら色のない寂しい写真になったり、
明るい場所で撮ったら白っぽすぎる写真になったりってこと、
結構みんな、経験ありますよね。
今回の旅行写真も、そういう画像がたくさんあるので、
できるだけ実際に目で見た色に近づくように、ひとつひとつ補正しています。
たとえば、これ。
↓

お天気のいい時に、日陰になっている建物を撮影したもの。
このままだと、道路が白すぎるし、建物も色が薄い。
全体的に、実物よりもかなり「明るく・白く」撮れてしまっています。
実際は、もっとカラフルでかわいい町並みだったんだけど。
というわけで、明るすぎる部分と暗すぎる部分をいったん分離します。
青空を切り抜く。
↓

道路の色を見ながら、暗くする。
↓

うん、道路はこんな色だった気がする。
おなじように適正な明るさや色に補正した青空を、再び重ねる。
↓

道路と空は、これでOK。
でも建物が暗すぎる。
というわけで、元写真から建物だけをコピーする。
↓

わざと「すごく明るくて色鮮やか」な状態にする。
↓

これを、先ほどの画像に薄っすらと重ねる。
↓

うん、こんな感じだったはず。完成ー!
二枚並べると、結構違う。
(← 元の写真 / 補正後 →)

自己満足?
いやいや、そんなことはないはず…。
というわけで、のんびりのんびりイギリス買いつけ日記を書いています。
よろしければ、お茶のおともにでも。
→
アンティークKOKONの旅日記