先週は、長い闘病生活をおくられていた
義父がなくなったとの知らせをうけて、
バタバタとしていました。
その日はご注文をいただいていたので、
あわててご入金先のご連絡をして。
商品は、梱包をすませた状態で一緒に持ち帰り、
入金確認ができ次第、どこからでも発送できる状態にしておきました。
こういう時、PC宛のメールを見たり、
PC用のサイトをチェックできるスマートフォンは、本当に便利ですね。
結局、いろいろと落ち着くまで家をあけていたのですが、
商品は無事にご指定の日時にお届けすることができたようで、
ほっとしました。
ちょうど、半月ほど前に結婚式をしたばかりでしたが、
親戚も呼ばない、小さな小さな結婚式だったため、
夫の親戚の方々にお会いするのは、これがはじめて。
たくさんいらしていた親戚の方の中に、
アンティークがお好きだとおっしゃる方がいて、
携帯からショップを見てくださったり、
年に一度、阪急百貨店で開かれる英国展で
アンティーク雑貨も見られることを教えていただいたり。
アンティークって、同年代にはなかなかファンがいないけど、
世代をこえて話せることがあるのが、とっても楽しいです^^
その方が集めているとおっしゃっていた、陶器の指貫(シンブル)。
イギリスの田舎のアンティークショップで、
エッグカップとおなじく、ずらりと指貫ばかり並べられたコーナーがあって、
ひとつひとつに描かれていた広告がかわいかったので、
買いつけようか、随分悩んだ末に見送ったものでした。
日本では、なじみがなくて、
扱いづらいかなぁと思ったんだけど、
やっぱり買っておけばよかったなぁ。
小さくて、場所をとらないし、
いくつも集める楽しみもあるし。
そして、やっぱり、日本にもファンの方はいるみたいだし!
次にみかけたら、思い切って手を出してみようと思います♪
ただ、こまったことに。
結婚前後の手続きなどもおちつく3月あたりに、
新婚旅行をかねてイギリスへ行きたいと思っていたのですが。
結婚式と今回の不幸も重なって
夫の休みが取りづらくなってしまった上に、
いろいろあって、今年中には今の家を出ることになりそうで、
そのためにまたバタバタとしそうなので、
次の買いつけの目処が立たなくなってしまいました。
残念だけど、またのんびりがんばりつつ、
買いつけチャンスを探ることにします♪
スポンサーサイト